スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
ねんねんころり。展in下北沢はじまりました!!~その3~ 
2011/11/25 Fri. 00:59 [edit]
ひどいな!続きすぎだな!
今回こそは終わりますごめんなさい!!
なんか今回の展示で気付いたんですけど、展示って人の絵を飾ってるときが一番しあわせじゃないですか?
うわーすごい展示になるよコレ!って大興奮でイコさんの絵の荷解きしたりとか
ユルギさんの新作可愛いなぁ旧作も味があるだなんて見たり
モトコさんの新作かわいい~!えっ、失敗したってどこが!?って凝視したり
とま咲さんのねんさんスケッチ絵がうわぁ貴重だワァなんてきらきらしたり
くおんさん連作3作目がんばれ!って思いながら新作2作を見つめたり…
あの中に自分の絵がある違和感というか脱力感ったら無いですよね…
なんなんだろう~自分だけ場違い!っていっつも思っちゃう。
イヤ、実際そうなんだろうけどさ~
だからいつか、純然たる『主催』ってやってみたいなと密かに思っていたり。
作家としては出ず、完全に展示をやる側に徹する、みたいなね!!
で、それはそれとして、ひととおり絵を出し終わったところで
みんなもうお腹がすきすぎてですね!
そこで出て来たのがなんととま咲さん手作りのお菓子なんですよっ
あぁ写真も撮らずにぺろっと食べてしまったんですがしっとりふわふわでとっても美味でした…
そんな素敵なものを食べたら、なんだか展示準備まだ半分終わっていないのに
なんだかみんなまったりモードに突入しちゃったりして…
でもぽわんと停止モードに入りつつあったところに、なんとお客さんが入り始めちゃってもう大変!
慌てて準備を再開…!!!
…したのですが、群を抜いて動きが悪いひと。
それは私!!!
というか主催副主催のはずの私とくおんさんが
一番何をどうしたらいいか分からない感じで動いていた気がします!オゥそれどうなの!
ユルギさんとモトコさん、そして途中でお客さんとして来てくれたのに設営手伝ってくれた飛尽さんが
すごいてきぱきと動いてくださったおかげで
すごくすごーく助かりました…ほんとありがとうございました…
ねんねんころり。展は皆様のお力で成り立っています!
モトコさん・飛尽さんはどういう方針で動くべきかを示してくれ、
ユルギさんはざくざくと手早く必要なスペースを作っていってくれて
とま咲さんは、粛々と自分の仕事をこなしていく感じ。
私はなんか役に立ってるのか立ってないのかみたいなことをぐるぐる続けているばかりでしたが
他の方のおかげでなんとかカタチになったのが15時半くらい!
実に予定の3時間半おしで正式に開廊したのでした…



準備中の間にも、くおんさんのお友達や、東高円寺の喫茶店でDMを見かけて…という方が来てくださって
準備が十分じゃなかったことが本当に申し訳ないですが、それでもそういう方が来てくださったおかげで
もっと真面目に準備しなきゃ!って気合い入れられたのだと思います。
本当にありがとうございます。
私の友達も見に来てくれてうれしかったです、あおさん穂月さんありがとう!
あおさんに案内を出すとご丁寧に2人でいつも見に来てくれるのですが
すごいありがたいです。
特に穂月さんの指摘がいつもものすごい的確でうーん手を抜けないなってぴりりとする感じ。
絶対に『あ~ここ…うまく行かなかったよね…まぁ分かんないかな…?』ってところを突いてくださるので
なんかそういうのがよく見てくれてるんだなってうれしいです。
ありがとうございます!!
ついったやその他でおせわになってる華月レミイさんもお友達と遊びに来てくれたり
ふらっと入ったおばさまがモトコさんの絵をいたく気に入って『売ってないの?』と声をかけてくださったり…
開廊がおしおしになった割にはお客さんも入ってくださって本当にありがたかったです。
展示って楽しいよね。うん。
夕方からはあいにく雨が降って来てしまい、客足も少なくなったので
皆で椅子を出して創作話モード。
モトコさんの漫画話やユルギさんの絵話もいっぱい聞けて楽しかったです。
すんごい質問魔でごめんなさい!
19時になって、惜しみつつ閉廊。
帰りはモトコさんがお知り合いにお勧めされたという『茄子おやじ』というカレー屋さんで
カレーを食べて帰ってきました。
辛かったけど、おいしかったです。
これからあと…4日間!
下北に行けばねんねこ展があるという幸せな感じで過ごせることが嬉しいです。
自画自賛みたいでわらっちゃいますが、でも本当に素敵な展示になったので
皆さんお近くにお寄りの際にはぜひ遊びにいらしてください~
28日までの毎日、12時~19時までOPENしていますよー!
絵をクリックで特設サイトへ!!↓

今回こそは終わりますごめんなさい!!
なんか今回の展示で気付いたんですけど、展示って人の絵を飾ってるときが一番しあわせじゃないですか?
うわーすごい展示になるよコレ!って大興奮でイコさんの絵の荷解きしたりとか
ユルギさんの新作可愛いなぁ旧作も味があるだなんて見たり
モトコさんの新作かわいい~!えっ、失敗したってどこが!?って凝視したり
とま咲さんのねんさんスケッチ絵がうわぁ貴重だワァなんてきらきらしたり
くおんさん連作3作目がんばれ!って思いながら新作2作を見つめたり…
あの中に自分の絵がある違和感というか脱力感ったら無いですよね…
なんなんだろう~自分だけ場違い!っていっつも思っちゃう。
イヤ、実際そうなんだろうけどさ~
だからいつか、純然たる『主催』ってやってみたいなと密かに思っていたり。
作家としては出ず、完全に展示をやる側に徹する、みたいなね!!
で、それはそれとして、ひととおり絵を出し終わったところで
みんなもうお腹がすきすぎてですね!
そこで出て来たのがなんととま咲さん手作りのお菓子なんですよっ
あぁ写真も撮らずにぺろっと食べてしまったんですがしっとりふわふわでとっても美味でした…
そんな素敵なものを食べたら、なんだか展示準備まだ半分終わっていないのに
なんだかみんなまったりモードに突入しちゃったりして…
でもぽわんと停止モードに入りつつあったところに、なんとお客さんが入り始めちゃってもう大変!
慌てて準備を再開…!!!
…したのですが、群を抜いて動きが悪いひと。
それは私!!!
というか主催副主催のはずの私とくおんさんが
一番何をどうしたらいいか分からない感じで動いていた気がします!オゥそれどうなの!
ユルギさんとモトコさん、そして途中でお客さんとして来てくれたのに設営手伝ってくれた飛尽さんが
すごいてきぱきと動いてくださったおかげで
すごくすごーく助かりました…ほんとありがとうございました…
ねんねんころり。展は皆様のお力で成り立っています!
モトコさん・飛尽さんはどういう方針で動くべきかを示してくれ、
ユルギさんはざくざくと手早く必要なスペースを作っていってくれて
とま咲さんは、粛々と自分の仕事をこなしていく感じ。
私はなんか役に立ってるのか立ってないのかみたいなことをぐるぐる続けているばかりでしたが
他の方のおかげでなんとかカタチになったのが15時半くらい!
実に予定の3時間半おしで正式に開廊したのでした…



準備中の間にも、くおんさんのお友達や、東高円寺の喫茶店でDMを見かけて…という方が来てくださって
準備が十分じゃなかったことが本当に申し訳ないですが、それでもそういう方が来てくださったおかげで
もっと真面目に準備しなきゃ!って気合い入れられたのだと思います。
本当にありがとうございます。
私の友達も見に来てくれてうれしかったです、あおさん穂月さんありがとう!
あおさんに案内を出すとご丁寧に2人でいつも見に来てくれるのですが
すごいありがたいです。
特に穂月さんの指摘がいつもものすごい的確でうーん手を抜けないなってぴりりとする感じ。
絶対に『あ~ここ…うまく行かなかったよね…まぁ分かんないかな…?』ってところを突いてくださるので
なんかそういうのがよく見てくれてるんだなってうれしいです。
ありがとうございます!!
ついったやその他でおせわになってる華月レミイさんもお友達と遊びに来てくれたり
ふらっと入ったおばさまがモトコさんの絵をいたく気に入って『売ってないの?』と声をかけてくださったり…
開廊がおしおしになった割にはお客さんも入ってくださって本当にありがたかったです。
展示って楽しいよね。うん。
夕方からはあいにく雨が降って来てしまい、客足も少なくなったので
皆で椅子を出して創作話モード。
モトコさんの漫画話やユルギさんの絵話もいっぱい聞けて楽しかったです。
すんごい質問魔でごめんなさい!
19時になって、惜しみつつ閉廊。
帰りはモトコさんがお知り合いにお勧めされたという『茄子おやじ』というカレー屋さんで
カレーを食べて帰ってきました。
辛かったけど、おいしかったです。
これからあと…4日間!
下北に行けばねんねこ展があるという幸せな感じで過ごせることが嬉しいです。
自画自賛みたいでわらっちゃいますが、でも本当に素敵な展示になったので
皆さんお近くにお寄りの際にはぜひ遊びにいらしてください~
28日までの毎日、12時~19時までOPENしていますよー!
絵をクリックで特設サイトへ!!↓

スポンサーサイト
category: つれづれ
tb: 0
cm: --
トラックバック
トラックバックURL
→http://chaikong.blog119.fc2.com/tb.php/477-ea8ad6c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |